レッスンの流れ

「こんにちは」あいさつをしてレッスンスタート!

※写真は実際のレッスン場所とは異なります

道具はすべて教室に置いてあるので手ぶらで通うことができます。

低年齢の子や始めたばかりの子はぐるぐる丸や点々、線を書いたりとまずは筆に慣れることから。

筆になれたら、今月のお手本を渡します。まずは空中に手で大きく書きながら書き順を確認!

お手本をよく見て書いていきましょう。

基本的に毛筆のお手本は、毎月「日本書道技術師認定協会」が発行する教書の課題にそってお渡しをします。

何枚か書けたら先生に花丸をもらいます。

時には書けたものを自分で添削することも!

当教室では、どうすれば自分の字がもっと良くなっていくか?と考える力をつけることを重要視しています。

ただ先生に直すところを言われるのではなく、自分の言葉で考えてもらったり、自分でも添削してみることで気づき、改善ポイントがより頭に入るようにしていきます。

また、花丸をもらうことはもちろんですが自分で添削をすることでも喜びを感じるきっかけになります。

最後は集中して1枚清書を仕上げます。

できたー!^^

お次はえんぴつ。

まずは正しくえんぴつを持てるよう、お箸の練習をしていきます。(小学生まで)

豆を移動させてお箸・えんぴつを上手に持てるように特訓!

次に点描写のプリントを1枚やります。(小学3年生まで)

点描写は運筆の練習になることはもちろん、見たものをそのまま書くという観察力が身につきます。字の練習にも最適なのです。

そして正しい持ち方で運筆のウォーミングアップ!

自由にえんぴつを動かせるようになったら、お手本をよく見て書いていきましょう。

硬筆も基本的には「日本書道技術師認定協会」が発行する教書の課題にそってお渡しをします。

えんぴつも、お手本と見比べるとどこが違うかな??を考えていきます。

最後は集中して清書を仕上げます。

先生に添削をしてもらって花丸をもらいましょう!

お疲れさまでした♪

最後に脳の運動!

墨庵Kidsオリジナルの手指運動をして、あと出しじゃんけんをしたらさようなら^^

字を書くことは脳と直結しています。

この手指運動とあと出しじゃんけんは脳の活性化に繋がると言われています。

出席カードにシールを貼ることも忘れずに^^20個たまったらプレゼントがもらえます♪